こんにちは。月藤もりです。
マイクラのマルチプレイで影modを導入する方法についての記事です。
Optifineを使う方法もありますが、Irisの方がアプデが早く、マイクラの新要素をいち早く綺麗なグラで遊べるので、そちらを紹介します。
身内用にパパっと書いたものなので簡易的な文章ですが…
なお、ConoHa for GAMEのサーバーを使用しての動作確認をしました。
IrisShaderをインストール
https://www.irisshaders.dev/download Download Now - IrisShaders
- 上記で「Universal jarのダウンロード」をする
- ダウンロードしたインストーラーを起動する
- ゲームバージョンでプレイしているマイクラのバージョンを選択
- インストールタイプは「Iris Only」を選択
- ディレクトリは変更なし
- Installを押下
シェーダーをダウンロードする
https://modrinth.com/shaders?v=1.21.6&g=categories:iris
- 上記から好きなシェーダー(影mod)を選ぶ
現状(2025年6月22日)最新バージョンの1.21.6対応のもの、かつIrisで動くものに絞ってあります。
検索条件はお好みで変更してください。
マイクラでシェーダーを読み込む
- マイクラのランチャーを起動
- 起動構成(「プレイ」ボタンの左の方にあるバージョンなどを選ぶところ)でIris&Sodiumなんたらを選択(たぶん最初から選択してある)
- プレイを押して起動
- 設定→ビデオ設定 を開く
- シェーダーパックのタブを開く
- Windowsのエクスプローラーで、上記でダウンロードしておいたシェーダーのある場所(ダウンロードフォルダなど)を開く
- シェーダーをzipファイルのまま、マイクラのシェーダーパック画面にドラッグ&ドロップする
- 追加されたシェーダーを選択
- 「完了」を押下
- マイクラを起動し、動作を確認する
シェーダーのオンオフ設定はゲーム中でもできます。
何個かシェーダー入れて、動作軽いやつと思いけど綺麗なやつと切り替えたりもよし
以上です。